ロゴ画像
ロゴ画像

【参考】
学園ライ
ブラリー

Library

高校生の不登校

一人っ子の特徴 - part2

一人っ子の特徴として、理不尽に弱いということを、一人っ子の特徴part1に書きました。
それに加えて、一人っ子の特徴はというと、自分が良いと思うことを相手に何かしたら、「ありがとう」といった言葉や誠意があってしかるべきというところがあります。

一人っ子は、子どもだけど、お付き合いの方法は、大人のようです。

これって、大人では当たり前ですが、子ども同士って、ありがとうって言い忘れたり、別に大してありがたく思わないことは、お礼なんて言わなかったりします。
それは、うわべの付き合いではなく、子ども同士の本音の付き合い。
人とうまくいかないという一人っ子は、どうも、それが苦手かな。

だから、そういう子も、気配りがある大人とならうまくいきます。

しかし、いつか、大人になり、子どもではなくなります。
そして、次におこるのは、大人同士になると、気遣いはなくなり、子ども同士の時のように、相手が、重要なことは、本音で、自分をさらけだしてきます。すると、表面的な付き合いでは問題なかったことが、深く付き合うようになると自然と人間関係に悩むということがおこってしまいます。

それを回避するには、まだ学生の年齢のうちに、人との距離感をとる練習が必要です。

元気学園では、寮生活の中には、そんな練習をする場面がたくさんでてきます。
人付き合いは、他人の気持ちと自分のわがままとの陣取りゲームのようなもの。
互いに不満とならないような付き合いができるようになっていきたいですね。

>> 一人っ子の特徴 – part1(中校生の不登校)

学園ライブラリー 一覧に戻る

copyright © 1995フリースクール 元気学園
All Right Reserved.