元気学園はフリースクールの中でもちょっと珍しいかな。
それはどうしてかというと、不登校や引きこもりの悩みについて誰かに相談したら、「学校が悪いね」とか、「君は悪くないよ」って言ってくれるかもしれないけど、元気学園はそんなこと言わないよ。
少ない人の中で生活するよりも、たくさんの人の中で他人を批判せずにがんばれるのが良いね。じゃあ、自分に力を付けていこうよ!それを助けるのが元気学園です。



フリースクール 元気学園の考え方



創立以来30年を迎える[元気学園]は、体調不良のある不登校たちに、脳や体の機能に着目した特色ある教育をしています。


フリースクール 元気学園はこんなところです


校舎や寮、施設・設備をご紹介します。




不登校と臨界期



どの子にも、再出発のチャンスがあり、笑顔で過ごせる毎日になって欲しいと願っていますが、年齢によって、成長の度合いが大きく違うことは、否めない事実です。 決して、不登校の子供たちやその親を焦らせるためのものではありません。ただ、時間の経過と共に起こることを知ってもらって、子供のために、最善のことをしていきたいという気持ちで、このページを作りました。



初めての方へ・・・このサイトにはこんなことが書いてあります
不登校・こんな困ったに対処してきました

今まで対応してきた問題と元気学園の得意分野について



相談について・連絡先

不登校、引きこもり、進学などの相談と、相談方法のアドバイス



お母さんへの応援歌

いま子どもの不登校や引きこもりで悩んでいるお母さんへ



お父さんの為の不登校講座

不登校を借金にあえぐ会社社長に例えて考えてみます



コース紹介

不登校から、学校へ、社会へと復帰していくための各種コースのご案内



資格の取得について

再出発の道をサポートするため、資格取得のための指導をしています



日本平キャンパスについて

日本平キャンパスは、富士山と海の両方を見渡せる高台の上にあります。広い敷地内には、散歩道がめぐらされており、花と木々の中を散策したり、カフェや住宅でのんびりしたり。


子供たちが元気で活発になるためのスパイスが満載です!
>日本平キャンパスについてもっと詳しく



[ブログに地域の方から自転車マナーについてコメントをいただきました]



はじめまして。 私は駿河区の広野付近に住んでいる者です。
自転車で通学している男子学生達を見かけます。
ヘルメットをしっかり被り1列に並び、道を譲り、歩道を走るときは自転車を降り、マナーも大変良くて、感心するばかりです。もしやこちらの学校の生徒さんかしら?と思いメールしました。
駿河区南地区周辺の車通勤者も、近辺の住民も、誰もが生徒さんのマナーの良さに感心していると思いますよ。