
毎日の様子は、以下のブログでご紹介しております。
子どもたちの様子をお伝えするだけでなく、
父母としても様々な気付きが得られる内容となっております。
是非ご覧ください。
school life
毎日の様子は、以下のブログでご紹介しております。
子どもたちの様子をお伝えするだけでなく、
父母としても様々な気付きが得られる内容となっております。
是非ご覧ください。
元気学園では、イベント、体験学習などの活動を積極的に取り入れております。
得意なことも苦手なことも、実際に見て、聞いて、やってみることにより、経験として身に付いていきます。様々な経験を通じて、子どもたちはイキイキと楽しみながら、未来を生きる力を養っていきます。ここではその一部をご紹介します。
サッカー
静岡県はサッカー大国でもあります。
地元のプロサッカークラブ「清水エスパルス」のコーチに習っています。
男子たちから大人気の講習です。女の子も男の子に混じって練習します。
野球・ソフトボール
コーチの指導もあって、練習を重ねる度に、みんなみるみる上達していきます。
得意な子が苦手な子を教えてあげて、年上の子が年下の子の面倒を見てあげます。
どんどん上手になっていくと、おもしろくて仕方ない!試合後の楽しみは、みんなで食べるラーメンです!
農作業
日本平キャンパスでの農業体験のほか、提携施設である「自活館」が所有する農園で果樹栽培などを行っております。みかん、はちみつ、お茶、干し芋は、「森の仲間シリーズ」として販売も行っております。
美術館・コンサート
美術館で名画にふれたり、プロの音楽家の演奏を間近で聴いたり、感性や感受性を養う機会を多く設けています。子どもの体験格差が言われる時代。元気学園にきてはじめて、美術館やコンサートにいくという子もいます。
お菓子作り
お菓子作りは女子たちから大人気!
いろんな道具が準備されているから、パンもケーキもアイスクリームも出来あがってしまいます。
作り方を教えてもらい、作る体験をして、美味しくいただく。
いろいろ作る中で、自信を持って出来ることが増えていきます。
ソーイング倶楽部
楽しみながら手作りの小物づくり。子どもたちの指先が器用になればいいな。
ソーイングレッスンは、1人の生徒に1人の先生がついて丁寧に教えてくれます。
作った作品は、自分で使ったり、プレゼントしたり、フリーマーケットに出品したり、とっても好評です。
中学生は、作った作品を学校に送っております。
母の日
お母さんへの感謝の気持ちをハガキにしたためます。すると、ブログには受け取ったお母さんからのコメントがどっさり!母親の愛がたっぷり、それを読んで子どもたちの顔はホコホコです。
元気学園は寮生活ですので、寂しさを感じるご家庭もあるかも知れません。
しかし、親子は、近くにいるから、分かりあえるわけではありません。
相手を理解した時に心が通い合い、お互いを大切な存在だと気が付くのです。
お誕生日会
お誕生日会は、嬉しい、楽しいイベント。必ず盛大にお祝いをしています。
「今日は特別の日、みんなの主人公」一年に一回、そういう日があるって、いいですよね!
「大切にされている」「生まれてきた良かった」って、より一層感じてほしいです。
学園生パティシエたちが、お友達のためにつくるケーキは、一人一人オリジナルデザイン!必見です!
卒業式
毎年、元気学園の卒業式は、温かい手作り感でいっぱいです。
卒業証書は、達筆の手書き。卒業証書の授与も直接一人ずつ手渡し、送辞や答辞も生徒たちの生の声です。二部では、生徒たちによるコントやダンス。喜びと感動にあふれた卒業式で、一生心に残るものです。
卒業生たちは、自分を大切にしてくれる人がいることを心の糧に、大きく飛躍していきます。
静岡ホビーショー
静岡県は、プラモデルの生産量が世界第1位で、「プラモデルの聖地」と呼ばれています。
静岡ホビーショーは、一年に一度開催される、大イベントです。
会場には戦車や鉄道、ガンダムなどたくさんのプラモデルが所狭しと並んでいます。
男の子たちは目をキラキラ輝かせてとっても嬉しそう!
京都奈良修学旅行
みんなが行っている修学旅行に行きたい!京都・奈良に二泊三日で、日本の古都を見ていきます。
数多くの寺社仏閣の見学には、すべて先生のガイド付き。知識と思い出と、楽しい写真がいっぱいのこる旅です。「不登校をしていたから、自分だけ行けなかった」という残念なきもちが消えるのはいいことですよね。
西伊豆旅行
駿河湾フェリーで西伊豆へ旅行!
清水港からフェリーに乗ると、富士山が、真正面に!!
黄金崎公園に行ったあとは、遊覧船にのって、島めぐり。青の洞窟は、水面が深い青色に光って、神秘的!
恋人岬や土肥金山など、仲間とのにぎやかな旅行で、不登校をしていたときのイヤな記憶が、楽しい記憶に入れ替わっていきます。
オーストラリア旅行
飛行機に乗る、外国に行く、グレートバリアリーフと熱帯雨林の2つの世界遺産に行く、初めての体験が目白押しです。長い間家に引きこもっていて、久しぶりに旅行する子もいましたが、スタッフや仲間に助けられながら、大きな第一歩を踏み出すことができました。移動中のバスでは、嬉しそうにおしゃべりしている声が聞こえてきます。
毎日が楽しくて、みんな、元気満々です。見る物、聞く物、食べ物、触ってみる物、興味津々です。
初めての経験や文化を通じて、子どもたちは、ものおじすることなく、臨機応変に対応する力を身につけていきます。
エジプト旅行
成田空港から飛行機で15時間。半日以上の長旅の末、エジプトの地を踏みました。
「エジプトってどんなところ?」「宗教が違うから、なんだか心配…」「飛行機に乗るのが怖い!」などなど、不安の種は山程ありましたが、いざ行ってしまうと、興味深い体験の連続です。
「これは何、あれは何?」とやっているうちに、時間はあっという間に過ぎてしまいました。
幼い物売りたち、灼熱の砂漠の上を裸足で歩いている少年。エジプトでは、みんな一生懸命に生きていました。カルチャーショックを沢山受けて、子どもたちは人生の視野を広げていきます。
中国旅行
家族も参加できる修学旅行を企画しました。
なかには、おじいちゃん、おばあちゃんが参加している家庭も。
北京を拠点に、紫禁城や万里の長城を巡りました。不登校をしていて、小・中学校で修学旅行に行っていない子どもたち。「みんながしていることをいつも自分だけしていない…」そんな心残りを、一気に解消してしまいます。
インドネシア留学
元気学園の提携校であるインドネシアのパスンダン大学への短期留学です。
インドネシアの人は、大人も子供も優しくて、外国人である私たちを暖かく受け入れてくれます。
ホームステイ先では、わが子のように可愛がってもらった子どもたち。異国で人の優しさにふれ、他人に対する壁が低くなっていきます。現地では何かと出番も多く、度胸もついていきます。
※タップするとYoutubeで動画を再生できます。
school life
copyright © 1995フリースクール 元気学園
All Right Reserved.