TOP > 不登校に向かい合う > 高校生の不登校(24) > カフェデリランチでうちごはんin元気学園

カフェデリランチでうちごはんin元気学園

今日のカフェデリランチは、和風。
どうです、この花のお寿司、きれいでしょ~(自慢)。
メニューは、この花寿司に加えて、けんちんうどん。
けんちんうどんって、ふつう豚肉ですよね。このけんちんうどんは、豚肉を炒めて、最後に花かつおをたっぷり入れて、それを野菜と煮込むんです。
すると、コクのある、とんこつラーメン風のい~いおだしが出るんです。みなさんも是非試してみてください。
昨日ラッキーなことがおこり、長年の間探していたスープジャーが意外なところからでてきました!!そのスープジャーを使って、うどんを各自でゆでて食べるようにしました。
いつもとは趣向が違うランチで、楽しんじゃいました。

次には、鶏の梅ソース。この梅ソース絶品でした。
旨さのポイントは、すりごまとゴマペーストを加えるんです。
梅とゴマのマッチングは、ベリーグーでした。色は今一歩美しくないけれど、味は、よかったです。



揚げたてコロッケは、アツアツ。揚げたのをダッシュでみんなのところに運びます。
転ばないように気を付けながら、らせん階段をおります。

デザートは、ゴマチョコムース。チョコレートアイスにゼラチン、牛乳そして、メインの黒ゴマなどが材料です。
黒ゴマは、男子が、すりこ木を両手でかかえ、擦りにすってくれました。
粘りがでるまで擦るといい香り。
今回は、前回からステップアップして、最初にゴマを温めたり、途中に暖かい牛乳を加えて柔らかくして擦りやすくするなど、工夫をしました。

これらぜ~んぶ、おいしかったと好評でした。
これ、どれもみんなで作ったのですよ。うちの子たち、料理上手に育ってきています(喜んでください)。

みんなには、元気学園にやってきたのだから、まず、「元気」になってもらわねばと思っています。それには、食べることが第一。
そして、やっぱり親元を離れてきているのだから、おいしいもので心も体も温めたいと思います。みんな、それぞれの家では、大事な子ども、一人一人が家の宝ですからね。大切に育てなくては。


前
不登校の解決を遅らせる原因:小さな王国の権力者
次
私、誰よりも変わったと思う