
学校に復帰して、親子で挨拶に来てくれた日と、相談会の日がちょうど重なって、お母さんが相談会の参加者たちに話してくれたものです。
入学前、在学中、そして、卒業してから、スタッフあてに何通ものお手紙を頂きました。
子供のことに、とても一生懸命で、「この親子の悩みを解決してあげなければ」と思わせるものがありました。
感謝のお手紙もたくさん頂きました。
お話の中で、「親の決断が大切。」「親が変わらなければ。」と強く、何度も言っていたのが印象的でしたが、「こうすることで、今の幸せを得られた。」とい う成功体験に基づいた、悩みを抱えている人たちへの解決方法のメッセージなのだと感じました。
不登校の始まり
小学校5年生から不登校が始まりました。
最初は、学校内でのトラブルが原因でした。
その時は、「まさかうちの子が!」と思いました。
そして、子供の事について話し合う度に、「どうして、先生や学校はきちんと対応してくれないのだろう?」と自分の要求ばっかりを思っていました。
時間が経つにつれ、不登校と子供の態度は、解決するというより、ますます悪くなっていくように感じました。
そこで、「どこか、解決できる場所を」と思って、あちこち、いろいろ探して歩きました。
そして、「ここだ」と思って元気学園を訪ねて来ました。
始めて電話をした時、先生の話にとても感動しました。
最初の面接には、子供を連れてこれなかったけれど、先生の一言一言が、とても感動するものでした。それと同時に、ズバリと、とてもきついことも言われました。
「子供は、預かったら、ここで変わっていくけれど、それと同時に親も変わっていかないと家に戻せないですよ。家に戻した時に、また、同じ事が起こります よ。」と言われて、自分たちが、今までと同じではいけない、子供をきちんと育てていかないといけないと思いました。
親の決断が大切
入学にあたって、子供が、すぐに、「うん」と言うとは思えませんでした。
でも、ここにいる生徒さんたちの姿をみて、「うちの子もこんなふうに育って欲しい。」と思ったことと、「元気学園の先生になら、安心して子供を預けること ができる。ここなら、きっと子供の問題を解決して、自分たちの悩みも解決してくれる。」と思ったので、決心をして、子供にそれを伝えようとしました。ま た、私たち夫婦だけでなく、私の両親の力も借りました。
「こうしよう」と思ったら、親が心を決めることが大切だと思います。
そうすると、子供が動きました。
驚きました。てこでも動かない、そう覚悟して、全く受け入れようとしないだろうと予想していたのに。
親が心を決めたら、子供はそれを感じるものだと実感しました。
入学後も、面談の度に、子供の方はとても順調に教育がすすんでいます。さて、あなたたちもそのスピードに合わせて変わっていかないといけないですよ。という話をたくさんしてもらいました。
もちろんそれには、耳が痛いことばかりでもありましたが、私たち夫婦の足りないところ、また、子供とこれから幸せに暮らしていくことのアドバイスを、短時間で教えて貰ったのだと思います。
子どもを預けて
子供を預けて、1週間後、2週間後と面会に行くと、その度ごとに変わっているのが明らかに分かりました。
勉強している姿を後ろから見ると、背筋を伸ばして、集中していて、今までの家の姿を思うと、信じられませんでした。
1ヶ月もすると、本人も私も安心して面会に行くことも少なくなっていきました。
休みに家に戻ってきたとき、「学園はどう?」と聞くと、「とっても楽しい。」と言います。
慣れない寮生活で、たいへん苦労をしていると思っていて、心配ばかりしていたのは、親のほうで、子供は、皆さんにかわいがってもらって、幼いときのかわいらしさのようなものを取り戻しているような感じがしました。
子どもと向き合うのが大事
子供が保育園に入ったとき、私も「社会で能力を生かしたい。社会と関わっていたい。」と思って、国家資格を取るための勉強を始めました。
でも、今では、自分の事に一生懸命になってしまって、子供にきちんと向き合っていなかったのだと思います。
自分では、世話をしているつもりだったけれど、子供の要求していたことと違っていたのかもしれません。
元気学園に出会って、子供ときちんと向き合うことができ、そして、その時間の貴さを、喜びとして感じることができるようになりました。
学校に復帰して
学校に戻って、勉強の遅れもなくて成績も良く、友達もでき、とても順調に過ごしています。
子供が一番「変わったな」と感じたのが、宿題のことで、親子喧嘩をした時、しばらくしてから、子供が、「悪かった、ごめん。」と謝ってきたときのことです。
今まででは自分から謝るなんて、考えられませんでした。
素直にしてもらったのだと思いました。
親子の会話
今は、子供が学校から帰ると、すぐに職場に電話してきます。
そして、学校であったことをいろいろと話し出します。
今までは、決してそんなことはありませんでした。
職場に電話をしてくることもないし、家でも、学校の話は一切しませんでした。
今はそれにとても幸せを感じます。

![]() 不登校学校復帰して1年経って・・母からの手紙 |
![]() 素直がいいね 不登校をしていた中学校に復帰して |