相談とお問い合わせについて
フリースクール元気学園では、一人一人の現状、そして目的や希望にあわせた指導をしています。
ですから、100人いれば100人とも指導方法が違うので、資料は作っていません。
このホームページでおおよその事を理解していただきたいと思います。
元気学園の考え方や元気学園の教育方法にも目を通して下さい。
また、日々の生活や体験学習の様子はブログ(ほぼ毎日更新。たまに良いこと書いてます(^-^)/)に紹介しています。
不登校について知りたい、元気学園の教育方法について知りたいという方は、「不登校になったら最初に読む本」を読んでいただけると、分かりやすいと思います。面談希望の方は、必ず本を読んでから来てください。
原因だけでなく、家でできる解決方法のヒントもたくさん紹介しています。手に取っていただいてから、面談に来られると、なお一層、子どもの事が良くわかると思います。
不登校になったら最初に読む本~親と先生と子どものための再出発へのヒント~ [単行本(ソフトカバー)]
もっと個人的な相談をしたい人は、「相談方法のアドバイス」をお読みの上、元気学園に電話で予約して、面談に来てください。
16年連続で国公立大学へ合格しました(2021年)合格した大学
現在のところ、非行の相談は受け付けておりません。
電話での面談受付 |
新しい番号: |
できるだけ、ご本人、父母の親子3人で一緒に来て下さい。
面接相談日は予約制となっております。必ず、電話で予約して下さい。
元気学園は相談専門ではなく、子どもに実力をつけるために直接アプローチするところなので、まずは面談でご「本人を見る」ところからスタートです。
子どもを同伴できる方は、元気学園で相談を受けます。また、親だけで相談したい(アドバイスがほしい)という方は、不登校サポート実践教室へお申し込み下さい。
面接相談は相談料として1万円いただいております。
面談にくる時は、制服もしくは、それに準ずる服装で来校してください。
相談日:12月3日(土)、10日(土)、17日(土)、24日(土)です。
新型コロナの感染には十分注意して面談を行います。
場所は、本館もしくは日本平キャンパスで行います。本館に集合していただいて、お誕生日会がある場合は、学園の様子を見て感じていただきます。
その後、お天気が良い日はできるだけ日本平キャンパスで行いたいと思っていますので、できればお車でお越し下さい。移動がスムーズです。
面談には、経験豊かな元気学園スタッフのほか、管理栄養士の先生から、食事のアドバイスもしてもらえます。
その他、
・子どもを連れて相談に来れない方
・学校に遅刻や休みながらでも行っている状態
・カウンセリングを受けている段階での方
については、不登校を助ける会<不登校を解決した家族と今悩んでいる家族の相談・交流会>への相談をおすすめします。
岐阜交流会:12月11日(日)
横浜交流会:12月25日(日)
静岡交流会:12月13日(火)
詳細は不登校を助ける会をご覧ください。
岐阜でも相談を受けております:詳細について
医師が同席します。
生徒たちの声:体験談 元気学園にきて、得たものと失ったものについてみんなの声
「不登校 親の決断が大切」 子供を救い出す一つの方法です
ルールある中で子育てを(ブログ) 今大切なことに時間を使うために
本館 |
静岡市駿河区高松1969-7 |
(非常に繊細な子供たちに対応しているので突然の訪問はご遠慮ください)

![]() 元気学園の教育内容 |
![]() 相談方法のアドバイス |